2025/09/16 17:00
スタートして7ヶ月くらいにしては多くの方に興味を持っていただけて、ありがたい事に忙しくさせていただいています。さてここでお知らせさせていただきたいのがMOUNTAIN SPECIALをお取り扱いいただける店舗様に...
2025/09/15 20:46
来る10月18日(土)~19日(日)に開催される『雪乞アウトドアマーケット』にMOUNTAIN SPECIALとして参加いたします。出店は開催期間の二日間です。出来立てホヤホヤなMOUNTAIN SPECIALを見つけてお声がけしていただ...
2025/09/10 17:00
誰も困ることのない事で一人焦っています。昨年スキーブーツを新たに購入したんです。そりゃ結構なインパクトが財布にありました。でもスキーヤーなんだからスキーブーツがないと始まらないわけです。こんな無鉄...
2025/09/09 00:00
MOUNTAIN SPECIALでエアフレッシュナー以外の製品で唯一の取り扱いとなっている『山の紙』ですが、皆さんの環境意識が高いのか、意外にご注文をいただきます。手に取ったわけでもないのにご購入くださることに感...
2025/09/08 17:00
こんにちは。MOUNTAIN SPECIALは今日も平常運転です。残暑が厳しいこの時期でも、やってくるスキーシーズンにスキーヤーは心躍らせています。なんせ昔と違って情報が得やすいので退屈することがないのです。それ...
2025/09/07 17:00
個人的に応援しているMOMENTSKISですが、今年も独自路線のデザインで頑張っています。日本人向けではないかもしれないけど私は好きです。またデザインだけでなくスキーに使っている技術も小さなメーカーだけに個...
2025/09/06 17:00
Factionも来季のイメージ動画をリリースしていますね。毎年センス抜群の映像作品をバンバン世に送り出してきてスキー業界の第一線に躍り出たFactionは今や表彰台で見かけない日は無いと言い切れるほど。どこまで...
2025/09/05 17:00
中年スキーヤーにとってはLINEと言えばスキーブランドでした。今では連絡用アプリの事を言うのが普通になったけどね。今シーズンも老舗のLINEは健在。今年はデザインが全体的に中年向きではないけれど(昨シーズ...
2025/09/04 07:13
いろいろ案はあるんですが、カラーバリエーション含めてそこから選び出すってのがなかなか大変です。カラーバリエーションとか考える時は楽しいんですが、これがデザイン候補が多いと自分の首を後から締める事に...
2025/08/30 17:03
思い出深いMOUNTAIN SPECIALの第一号。スキーヤー001が売り切れました。一生懸命にイラストレーターとにらめっこしながら描き上げた記憶が甦ります。あれからもあんまりスキルは向上していないけれど、当時のワク...
2025/08/28 13:00
新しいデザインの投入を手配しています。何が出来るのかはお楽しみに!って事で直前まで告知は出来ないですが、今までよりも積極的に増やしたいなと思っています。過去のデザインのカラーバリエーションへの要望...
2025/08/27 19:14
ブランド立ち上げから半年くらい経ちました。確か2/17がスタートだったと思います。半年の間でいろいろな事があったかと言うと、少しお客様になってくれる方が出来ましたが依然マッタリペースでやらせてもらって...
2025/08/25 17:00
前々からインスタのリールで存在だけはアピールしていた『山の紙』ですが、やっとサイトに掲載できました。100%パルプ製で生分解する少し厚手の不織布です。山で使う事を考えたら、とてもたくさんのメリットが思...
2025/08/24 14:51
暑い暑い八月が過ぎ去ろうとしています。低山を登れば滝汗が止まらなくて熱中症のリスクも高い。いつの間に日本はこんなに過酷な環境になってしまったのでしょうか?さてこのブログは山好きさんのためのブログで...
2025/08/21 21:08
今週はもともと雲ノ平まで行ってみるという野望を抱いていた日だった。しかし色々と上手くいかないもので結局は近場の山に行くコトに。南木曽岳と御嶽山。ともに長野県の木曽エリアにある山だ。何回も来ている山...